学部
			3年生:(後期)ロボット工学
			教科書:基礎から実践まで理解できるロボット・メカトロニクス(共立出版)
			2013年11月18日の授業内容「進化する魚ロボット」はこちらです。各自確認下さい。
			(後期)機械力学Ⅱ
			機械力学、機械振動学の基礎と応用、問題演習を行います。教科書は 実例で学ぶ機械力学・振動学、コロナ社、ISBN 978-4-339-04638-0です。
			
				4年生:(前期)生産管理(集中講義)
				教科書:工科系のためのシステム工学(共立出版)
				工場経営者や生産物流管理者を志す人は受講ください。海洋エネルギー産業形成のための演習も行います。
			
修士
			1年生:(前期)システム工学特論
			教科書:工科系のためのシステム工学(共立出版)
			
			
			システム工学の究極の事例である「うらしま物語」です。お聞きください。
2年生:(後期)ヒューマンダイナミクス特論
博士
1~3年生:(前期)ロボティクス特論
※医工連携科目であり、ハイブリッド医療人養成コース博士課程学生も受講できます。学部
1年生:(前期)機械の入門(2013年度とりまとめ)
				3年生:(前期)機械工学実験
				(後期)技術英語Ⅲ(2015年度とりまとめ)
			授業は全て英語で行います。機械力学のラグランジュ運動方程式と3次元空間運動体の6自由度運動方程式を予習ください。
				
			
修士
			1年生:(前期)実践英語A
			科学技術論文のリーデング習得を行います。
			(前期)総合セミナーA
			
			(後期)実践英語B
			科学技術論文のライテング習得を行います。
			(後期)総合セミナーB
			
			2年生:(前期)実践英語C
			国際学会でのヒアリング習得を行います。
			(後期)実践英語D
			国際学会でのスピーキング習得を行います。
			
産業医科大学
医用工学入門
北九州市立大学
環境計測入門